どうも!なべちゃん(@Nabe_chan0910)です。
今回は、YouTubeで使う音源はどこでダウンロードすればいいのかわからない方向けに
おすすめのダウンロードができるサイトと使い方をご紹介させていただきます。
- どうやって探したらいいかわからない人
- これからユーチューバーを目指してる人
- 動画は撮ったけど著作権気にしなくていいBGMを探してる人
ざっくり言うと…
どうやって探せばいいの?

そもそも、探し方がわからないって方もいらっしゃると思います。
まずは、
Googleの検索画面を開きましょう。ここに、
無料 音源
と入力してみましょう。するの以下の画面になります。

上記と同じ検索画面が出たら

こちら、
を選びましょう。
DOVA-SYNDROMEの使い方

▼まずこちらのサイトに飛びます。
そして

①の歯車アイコンをクリックします
このサイトの音楽素材の曲数は、9,838曲もあるので探すのが大変なので
ある程度曲数を絞ります。

ここで選択できるようになっています。
項目は、色々と設定できるようになっています。
ちなみに僕は、並び順は「ダウンロード数順」にしています。
他にも、

感情や雰囲気、世界観などでも検索できるようになっています。
求めてる曲のイメージを選択していきます。
これだけでも、ぐぐぐっと絞ることができるので探す時間がかなり省略されます。
ある程度選択することができたら

検索設定を保存します。
一覧が表示されます

気になった楽曲を選択します
すると

このようなページになります。
ここでは、YouTubeでどんな楽曲かを視聴することができます。
気に入らなければ次の曲へと繰り返していくといいです。
今回は、解説なのでこのまま進めていきたいと思います。
画面をスクロールしていきます。
音楽素材をダウンロードページへ

「そして音源素材ダウンロードページへ」というボタンをクリックします。
<div class=”concept-box2″><p>ここで焦って2回クリックするとダウンロードできなくなってしまいますのでご注意してください。画面が切り替わらなくてもあせらないでください</p></div>

右下のピンクの枠で囲ってる部分をクリックします。

このような画面が出てきたらあとはダウンロードするだけです。
ファイルの保存先を指定して保存してください。
ダウンロードボタンを2回押してしまったら
以下のような画面になります。

ちょっと焦ると思いますが、焦らずに「前のページに戻る」を選択しましょう。
「音楽素材をダウンロードページへ」のページまで戻ってもらいたいのでもう一度ブラウザの戻るボタンで戻ります。

こちらで先程の手順を繰り返してもらえれば問題ありません。
まとめ
YouTubeの動画編集ではこの音源探しの時間もかかってしまいます。
チャンネルを始めたばかりの方は特にそうなんですけど、しっくりくる音源が見つかるまではかなり時間がかかります。
対策としては
- 同じジャンルのチャンネルを見る
- 何パターンの音源を使ってるのかを書き出す
(悲しい雰囲気、楽しい雰囲気、真剣な雰囲気etc…) - 必要なパターンの曲をダウンロードする
こんな漢字ですね。例えば、参考にしたいチャンネルが悲しい雰囲気の曲や真剣な雰囲気の曲と使い分けていたりするのであれば、2パターンの曲があるわけです。
なので、1パターンにつき3種類くらいの曲をダウンロードしておいてご自身のチャンネルにあう音源をしようするようにしておくことで闇雲に時間を使ってしまうことはないと思います。
また、これからお店や企業で始められる方は編集時間を見積もる時にこの曲探しの時間も計算に入れておいたほうがいいでしょう。